幸福山 太春寺(たいしゅんじ)
幸福山 太春寺
天正七年(1579)寺領と北摂の山林を与えられ、創建された歴史ある寺院です。
山門をくぐると、幸福開運の佛足石と本堂に続く参道が広がります。
佛足石(ぶっそくせき)とは、お釈迦様の足形を刻んだ石。幸運を一歩づつ運び、苦労や災難を踏みつぶし、大地を踏み固めることを祈願しています。お参りの際にはぜひさすってください。
合祀だと寂しいけど、大きな立派なお墓はいらない・・・
「みんなでお参りする我が家のお墓」というご住職の思いやこだわりが反映された太春寺の永代供養家族墓。
納骨堂でもなく、合祀墓でもない、ちょうどいいかたちの「お墓」です。
資料請求、見学のお申込みなど、お気軽にお問合せください。
お問い合わせはこちら 0120-422-464
幸福山 太春寺(たいしゅんじ)の情報
宗教 |
|
所在地 |
大阪府箕面市如意谷2-10-63 |
価格 |
30万円〜 |
事業主体 |
太春寺 |
用途 |
|
交通 |
・阪急電車「箕面」駅から阪急バス千里中央行きに乗車、「坊島」下車、徒歩5分
・地下鉄「千里中央」駅から阪急バス箕面行きに乗車、「坊島」下車、徒歩5分
※コンビニを右折し200mほど進むと左手にお寺が見えてきます |
幸福山 太春寺(たいしゅんじ)の写真
天照苑(永代供養家族墓)、位牌堂、納骨堂
■天照苑(永代供養家族墓)
50万円(永代使用料)
管理費なし
■位牌堂、納骨堂
30万円(永代使用料)
管理費なし
■天照苑・位牌堂、納骨堂
60万円(永代使用料)
管理費なし
※同時申込の場合、位牌堂、納骨堂は10万円になります
■一時預かり
管理料 5万円/年
備考
・天照苑では、本堂正面の十三佛塔に専用の骨袋に入れたお骨をご家族の手で納骨します。
・宝篋印塔内(ほうきょういんとうない)にご安置するため納骨順にご安置となります。
・各家の墓石に◯◯家之墓と彫刻し、霊壇に建立します。1墓石1家となります。追加費用なしで何霊でも納めることが出来ます。永代に渡り墓石壇から外しません。壇になっていることですべての墓石がお天道様に照らされ、まるで山肌に建てられた霊園墓石のようです。
・位牌堂と納骨堂はご希望があれば追加できます。こちらは本堂内に設置されています。
・位牌は全長36センチの金箔製でご先祖を何霊でも永代供養することができます。位牌の中の過去帳にお名前を刻みます。
・納骨堂は喉仏様をご安置します。こちらはご夫婦・ご家族のお骨を隣同士でご安置致します。
幸福山 太春寺(たいしゅんじ)の地図